sweet candy 魔女っ子おもちゃ ブログ

可愛いと思った魔女っ子おもちゃを紹介していくブログです。ブログ内の全画像の無断転載禁止。

SC

魔女っ子おもちゃという呼称についての自分的結論

ブログ内の全画像、無断転載禁止です。当ブログは画像転載を監視するツールに登録しております。詳しくはこちらをお読みください

ここは魔女っ子おもちゃブログです。
魔女っ子おもちゃ…
魔女っ子…
引っかかる方、いらっしゃいますでしょうか(^^;)
今回はおもちゃの紹介ではなく『魔女っ子おもちゃ』の定義を自分なりに考えてみたという記事です。

f:id:sc_toy:20180428224317j:plain
ずっと書きたかった内容なので気合を入れてイラストを描く。

 

「魔女っ子おもちゃ」という呼称はどこの誰が考え使い始められた言葉なのか、私もよく分かっておりません。

f:id:sc_toy:20180428224522p:plain
これは2003年に開設したホームページのロゴなのですが、この時点では収集した玩具の事を魔女っ子おもちゃではなく
「女児ヒロインモノ玩具」としておりました。

この後ホームページが一度ブログに移り、さらにホームページに戻ってその後休止状態を経てブログで再開した頃には
「魔女っ子おもちゃ」という呼称が浸透していており私も使用させて頂いている、という流れになります。
まず語感が良いですよね。キャッチーで覚えやすい。


でもここで問題なのは
プリキュアセーラームーンは魔女っ子じゃない
という点。
さらにその問題点を踏まえた上で私はプリキュアセーラームーンなどの
バトルヒロインもののステッキやコンパクトの玩具を「魔女っ子おもちゃ」で正しい。と思う訳です。

その理由を解説して行きます。

 

まず、魔女っ子おもちゃの歴史を紐解いていきます。

「女児向けアニメ内で登場したアイテムの玩具化」の「元祖」ともいえる魔女っ子おもちゃは
東映魔女っ子シリーズ2作品目「ひみつのアッコちゃん」の「ひみつのかがみテクマクマヤコン」だと思います。

ちなみに1作品目の「魔法使いサリー」は日本初の少女向けアニメで
こちらは関連魔女っ子おもちゃは確認できませんでした。素手で魔法を使っているようです。

その後は72年にバトン型のアイテムが登場する「魔法使いチャッピー」という番組がありましたが
明確にバトンのおもちゃの発売情報を掴めず…。
1969年のアッコちゃんから飛んで、次は1978年の「花の子ルンルン」の「魔法のかぎペンダント」
明確に『ステッキ』が発売されたのはその翌年に放送された「魔法少女ララベル」の「クルクルステッキー」

82年「魔法のプリンセスミンキーモモ」の「ミンキーステッキ」
更に83年「クリィミーマミ」などのぴえろの魔女っ子へと受け継がれて行き
その後
東映のバトル系特撮「魔法少女ちゅうかなぱいぱい」そして「美少女戦士セーラームーン」と続いて行きます。

ポイントはステッキやコンパクトなどのなりきり玩具は最初、正真正銘「魔女っ子・魔法少女」のおもちゃであるという点です。

 

女児向けアニメ内で登場したアイテムの玩具化。
これは「魔女っ子」や「魔法少女」が最初に切り開いた道であり、ここを通った玩具展開をするのであるならば
ステッキ・コンパクトを使用するキャラクターが美少女戦士でも愛天使でも光の使者でも関係無くそれは魔女っ子おもちゃ。
魔女っ子おもちゃをバトルヒロイン作品が戦闘用のアイテムとして使用し始めた
という超玩具主体の考えに至ったわけです。
ミントアローは魔法の変身アイテムだし、リンクルステッキは武器アイテム。
アニメや玩具などの知識も無い方に戦闘用ステッキと魔法用ステッキを分けもらった時
どれも可愛いデザインなので正確に区別するのは困難だと思います。
不思議な力の要素が一切無い「ハロー!サンディベル」「レディレディ!!」「明日のナージャ」や
仮想現実でのアイドル作品であるプリパラで登場するアイテムも
女児向けアニメ内で登場したアイテムを玩具化したもの、という事で「魔女っ子おもちゃ」と認識しています。

女児向け作品の魔法のステッキやコンパクト、ペンダントなどの「玩具」を一括りにして
どう呼ぶかというテーマにおいて私個人的に「魔女っ子おもちゃ」で良いと思う理由を解説してみました。
これは玩具収集家である個人的な考えです。
玩具主体ではなく玩具の呼称は作品のキャラクターの位置付けを踏まえるべきだという意見もあって当然かと思います。

プリキュアファンにとってはプリキュア玩具でありセーラームーンファンにとってはセーラームーン玩具だし。
一括りに魔女っ子おもちゃと呼ぶべきでは無いという考え方も正解だと思っております

 が、一応ここは玩具紹介メインの玩具ブログなので魔女っ子おもちゃという呼称で統一させて頂いておりますし

魔女っ子作品ではない作品の玩具までも「魔女っ子」おもちゃと呼ぶことに関して特に引っ掛かっておらず

玩具収集家的は納得してこの呼称を使用していますよ。というお話でした。

 

…さらにマニアックに掘り下げていくと「魔女っ子」と「魔法少女」も違う…ような気がします。
明確な定義こそ無いですが
魔法界から人間界にやってきて最初から魔法が使える→魔女っ子
普通の人間だったけどある日不思議な力を授かるor選ばれた存在だった→魔法少女
…といった感じでしょうか…?
普通の人間として暮らしていたけど実は魔法界の血を引いていて、ステッキを使う事により魔法がかけられる。
だと魔女っ子、魔法少女どちらでしょうか…?
細かく定義されている事柄に固執する事自体、外側から見るとただの「知ってる人達だけで盛り上がる内輪感」が出ちゃいますよね。
それは避けたい(^^;)と思っておりますので「魔女っ子おもちゃ」って事で。

初代ひみつのアッコちゃんのコンパクトは1969年っていう事は
仮面ライダーのベルト(1971年)より古いんですね…!
ただ魔女っ子は毎年キャラが変わりますからね(^^;)
今日でも仮面ライダーの同シリーズは放送しているので化け物みたいなコンテンツです。凄い。