
Special Memorize 七海るちあのオルゴール BANDAI 2025年3月21日発送 5,940円(税込)
玩具オタ大歓喜シリーズSpecial Memorizeことスペメモより、ぴちぴちピッチ一期で登場していた
るちあのオルゴールが発売しました!!
メインの変身アイテムと武器アイテムのみがスペメモ化するのかと思っていたので
このようなサブ的に登場するアイテムが発売する事にびっくりです!!
という事で、こちらが本体!

作中から出てきたような再現度…!
当時の玩具版「オルゴールメーカー」は蓋がスケルトンピンクになっており外側から内部が透けて見える仕様でした。
作中で蓋が透けてる描写は無く、玩具の再現度は微妙でしたがようやく20年越しに作中通りのオルゴールが入手出来て
ぴちぴちピッチファンとしては感無量です…!
ただし、大きさは作中より微妙に小さいような気もします。

側面から見ると分かりやすいポイントは、蓋と本体側で色の差がかなり付いており
自分の脳内ではここまで色の差が無かったのでここだけは微妙にイメージと違ったかな?😓
予約時の写真でもこんなに濃くないように思うんだけど、写真の明るさ調整の都合でそう見えるだけ?🤔
アニメ作中でも蓋と本体の色味は微妙に異なっておりこの違いを製品として出力する事は材料の都合などで難しかったのかも。
という事で、写真屋で蓋の色に合わせて本体の色を調整してしてみました。

蓋の色をスポイトで取って本体に被せているので本体と蓋が同じ色相になっています。
(調整前の実機は本体がオレンジ掛かったピンクで、蓋と色相がズレていました)
明度も上げて蓋の色に近づけています。
これは完全に好みの問題ですが、オレンジ掛かったサーモンピンクにあんまりいい思い出無いので
普通に女児玩具においてはブルー掛かったピンクの方が好みかも😂
PROPLICA初期のセーラームーンステッキ2本が謎に濃いサーモンピンク化アレンジされており
これが10年経っても堪えてるというだけで本品やスペメモとは無関係です😓
オープン
内部もアニメに登場したオルゴールがそのまま再現されています!
真ん中のドーム状の大きいストーンが綺麗です。
当時の玩具「オルゴールメーカー」だと盤面はクリア素材でした。
しかも結構濃い目の水色だったのでアニメ作中とはかなり異なる外観でした。
当時の玩具ではピンを盤面に刺し、音階を設定し自作オルゴールが作れるという画期的なギミックが搭載されておりましたが
本品はそのギミックは完全に省かれており、ピンを刺しても刺さなくても
電源を入れて横のレバーを回せばオルゴール音源の「太陽の楽園」と「大事な宝箱」が鳴ります。
そしてレバーの回転連動して盤面が回転します。
当時の玩具だと盤面が光るギミックがありましたがスペメモ版には光るギミックはありません。
で、注意頂きたいのはこのピン(オルゴール芯)は一度取り付けると外せないという事😢

WEB取説にこのように明記されておりました。
オルゴールギミックが省かれているのでピンの取付に外観上の違いでしか意味は無いのは確かですが
取り外せる仕様であって欲しかった😢
私は基本遊び終わっても元通りに片付けたい原状復帰系コレクターなので試して無いので不明ですが
普通に力を入れて引っこ抜けば取れそうな気がする😓
で、ピンが刺さっている写真が箱に載っていたので資料として貼っておきます。

こんな感じになります。
公式のyoutube動画を確認した所ピンの有無で流れる音楽に違いは無いようです。
開封してない状態のピン。4色入りです。
当時の玩具もピンはクリア素材だったので結構頑張って再現してくれている印象です。
裏面

ぴちぴちピッチのスペメモ統一の可愛いスピーカー穴と
曲の切り替えスイッチです。
以上、Special Memorize 七海るちあのオルゴールでした!
当時の玩具はギミックに全振りしていて、遊びごたえある玩具でしたが
本品は作中で登場したものを再現するのに全振りしているように思いました。
まさに対象年齢15歳以上向けの玩具といった印象です。
個人的にはレバーの回転と音楽の進み具合が連動するなどの玩具的なギミックがもう少し欲しかったかなー。。
(幼児向け玩具によくある本体を振ると音楽が進むギミックに似てる感じ)
これはあくまで玩具オタである私の感想であり、部屋に飾ってオルゴール音源流したいタイプの方には
こちらの方が良いかも😅
当時の玩具「オルゴールメーカー」も所持しておりまして、入手した時はよくオルゴールを作って遊んでおりました。
現品はクローゼットの奥地に入り込んでしまい写真が無く申し訳ございません😓💦
このオルゴールメーカー、本体仕様によりワンフレーズすら入らない短さでしか作れない欠点を抱えており
さらに、太陽の楽園と音階が被ると強制的に太陽の楽園が流れ続けてしまうという謎の欠陥もあり
改良の余地が十分にありましたが大人も夢中になって遊べる大変な良作玩具でした。
2期でも同型のオルゴール玩具が発売しましたがこちらは色味が何故か水色になっていました(波音版?)
この水色のオルゴールって2期ピュア本編に出てきたっけ?😅この辺記憶が曖昧です。
「本編中にレバーを回しながらオルゴールを持ちメロディを聞けばOK」という登場ハードルの低さなので
ぴちぴちピッチ以外にもたくさんの女児向けアニメに出せると思いますが
この良作ギミックのオルゴール玩具はぴちぴちピッチ以外の女児向けアニメには登場しませんでした😂
探したところメガハウスから2018年に発売した「メロディーナ」という玩具が出ていて
恐らくほぼ同じようなギミックだと思います。
現在はメロディーナのディズニー版は販売中です。
ぴちぴちピッチのオルゴールメーカーの汎用性が非常に高い事が分かりますね。
トミーと合併する前のタカラ末期の傑作女児向け玩具でした。
2025年10月現在、Special Memorize 七海るちあのオルゴールは再販されるようで
欲しい方は是非再販でゲットしてみてはいかがでしょうか✨