
Special Memorize おジャ魔女どれみ クルールポロン BANDAI 2024年9月17日発送 9,240円(税込)
どれみのステッキの中でも一番大好きなデザイン&ギミックの「クルールポロン」が
遂に!!遂に遂に!スペメモから発売されました~~~~ッ!!
当時から大好きなアイテムだったので、発売告知された時は2本買っちゃうかどうか迷ってたら
あっという間に売り切れて2次受付にで購入する事ができました!
恐るべしどれみ玩具の人気。
こちらが当時品の紹介になります。
sc-toy.hatenablog.com
本文最後に復刻希望してるんですが、6年後ガチで復刻しました!
この奇跡に乾杯!!!
クルールポロンは魔女見習い試験6級に合格すると与えられるステッキで
ペペルトポロン(初期支給品)からパワーアップしたステッキという位置づけ。
公式のイラストや商品化の数ではペペルトポロンを持っているイラストの方が多く
ポロンの食玩でもラインナップされて無かったりと微妙に影が薄いポロンなのですが
無事にスペメモから商品化して本ッ当に良かった!
こちらが本体。

相変わらず完成度高い~~ッッ!!
当時から圧倒的な完成度の高さだったクルールポロンが妥協無く再現されています。
ガシャではシールで済まされてしまっている3倍魔法玉がしっかり装填済みです。
しかも、この3倍魔法玉のレインボーな並びは当時品の未開封状態での配置と同じなので
激しく胸が熱くなります…!スペメモ、相変わらず抜かりないですね…!
スペメモのステッキ系アイテムはどれも当時品に比べると小型化されており本品も小さくなっておりますが
ペペルトポロンに比べると小さくなった感は少なめです。
上部のアップ

持ち手部分のレリーフや、回転部の魔法玉装填部など、アップにしても当時品とほとんど変わらないように見えます。
↓こちらが当時品

見比べると、パッと見では当時品をそのまま85%位に縮小しただけなのですが玩具オタ視点だと細かい所は当時品と違いますね。
まずメッキの色合いの黄味が強くなった事と、回転部の内部の魔法玉を固定するパーツが
スペメモの場合白いのですが
↓

当時品の場合
↓
半透明の素材で作られています。
この回転部の色の違いがスペメモと当時品との見分け方として有効だと思いました!
上からのショット。

光で白飛びしちゃって見づらくてすみません💦
上部には音符が3つ造形されていて、それぞれどれみ、はづき、あいこのカラーで光ります。
(音符ボタンを押すとキャラを切り替えられます。)
簡単にギミック紹介させて頂くと、キャラセレクト→回転部をまわす→音符ボタンを押す→通常魔法発動です。
当時版だと、任意でキャラセレクト→回転部をまわす→通常魔法発動でした。
スペメモ版は最後に音符ボタンを押すという動作が加わっていてより作中の描写に近づいたように思います。
それと効果音が当時より格段にパワーアップしててほぼ作中そのままの音源が流れてるような…😲
音符ボタン長押しでマジカルステージも発動します!
マジカルステージ発動の一連の流れである3人が呪文を唱えているシーンのBMGと、マジカルステージのBGMがフルで鳴ります。
ファンなら感動ものなのではないでしょうか!私はちょっと鳥肌が立ちました😂

光り方はこんな感じ。当時品と同じように3人のそれぞれのカラーのLEDが点滅します。
音符の下の台座が光っていて音符自体が光っているように見えません。
当時品は音符+台座が光り、通常魔法のBGMの後にマジカルステージ発動BGM(短縮版)が
そのまま流れるといった仕様になっていました。
音やギミックは当時品より格段にパワーアップしていると感じさせてくれる一方
スペメモ版は回転部の回りが固く、あんまり回転しません😂ここは重要なポイントです。
当時品は手で回した分ぎゅんぎゅん回転し、手を放しても惰性で回り続けてる位に回転が緩かったのですが
スペメモ版は固いので当時品の回転の半分位しか回転せず、惰性での回転も無いです。
この辺の操作感は個人的には当時品の方が好みでした。
当時品は簡単に回ってしまうので意図せずおもちゃ箱の中で鳴ってるような事が多かっただろうな…とも予想され
回転が緩ければ良いという問題では無いという事も承知しておりますが
クルールポロンは回して楽しいという点が重要なアイテムだと思うのであと1,000円値上がりしても良いから
当時品の回転を再現して欲しかったと思いました…が、そうすると1万越えでPROPLICAの価格帯になってきてしまうので
難しかったのかなぁ…と。
出来が良くても定価が1万越えると購入者が一気に減りそう。
これはセーラームーンのPROPLICA(1万越え)が縮小傾向にあるからです。
4桁内に収める制約の中頑張った結果がコレだったのかなーと感じます。
本品予約時のプロモ映像で、試作品では回転部のみ出来上がっておらずイメージ映像での処理になっていたので
製品版が仕上がるギリギリまで調整していたのかな~…なんて勝手に考えています。
それと、本品は予約段階では単四電池×2が必要と明記されていたのに
製品版だとボタン電池のLR44×3に変更になりました。
この辺に関しても、予約段階以降にもギリギリまで調整していたのかなー、なんて伺えますね。
下の魔法玉周りの作りもしっかり再現されています。

当時品気泡入りの魔法玉も好きですが気泡の無い魔法玉も美しいです。
この下部の魔法玉は当時品と違い、出し入れができません。(回転部の魔法玉は装填可能です)
何故このような仕様なのか後述しました。
よーく見ると、魔法玉の真ん中にクリアの柱のようなものが見えます。

支柱に通す事によって固定されるので中で魔法玉の向きがバラバラにならない仕様になっています。
アクセサリー遊び用途が無くなっているので鑑賞向きに振り切ってる感じですね。

当時品はイヤリングパーツなどが付属していました。
個人的に嬉しかったポイントは音符ボタンの周りの金メッキ!!

これ!これが嬉しかったです。当時品も金メッキなのですが、試作品だと
このように白かったんです😂
アクセントになる箇所だし、メッキ無しか~…と諦めモードだったところ
製品版はしっかりと金メッキ塗装されていて嬉しかったです!
あと、クリアパーツの透明度が上がったので
末端の球体パーツが美しかったです!

この球体パーツ、当時品はもう少し赤っぽいカラーリングでしたが
私的にはスペメモ版の濃いピンクっぽいカラーの方が好きです。
恐らく、この球体パーツの取外しギミックがコスト的に難しく
魔法玉が取出せない事の要因の一部になっていると予想します。
そしてこのスペメモ版から当時の玩具へのリスペクトを感じる最大のポイントは認定証が付属しているところです!
当時品にも付属していた認定証が、スペメモ版にも付属していてくれました!
認定証好きだったのでこれは嬉しかったです!!
魔女見習い試験に合格すると、中に認定玉が溜まって行き全部溜まると水晶になるという設定のアイテム。

当時品だと上から認定玉の出し入れをしていましたが、スペメモ版だと下から出し入れするように仕様変更されました。
一見魔法玉も認定玉もほぼ同じに見えますが
当時の玩具では魔法玉はクリアカラーで、認定玉は濁っているという細かすぎる違いがありました。
そこまで再現されるのは難しいだろうなーとスペメモを舐めておりました。
実物を確認したところ、そんな細かすぎる違いもしっかり再現されていました!

左:魔法玉 右:認定玉
限界玩具オタだからこの手の細かいポイントに変に執着ありまして、当時品の紹介記事書いた時この違いを特筆していたんですよね。。
私のような限界玩具オタしかこだわらないポイントもしっかり再現されていて
ただただ感動しました!
スペメモの企画担当者さん、御見それしました!
なりきりワールドでの展示もデータとして残しておこうと思います。

このようにどれみちゃんのどデカいPOPと共に展示されていました。

兎にも角にも大好きなアイテム「クルールポロン」の復刻商品が
当時の玩具をリスペクトした形で令和に発売される事が嬉しかったです!!
スペメモの担当者様、ありがとうございました!
セーラームーンのシャイニングムーンパウダー(2013年)から
女児向けコンテンツの大人向け復刻系商品に貢いできて本当に良かったと思える一品です!
2023年までの最初の10年はコスメやチャームなどの雑貨や、音声発光ギミック無しの手のひらサイズのガシャなど
かゆい所に手が届かない商品ばかりでしたがようやく!ようやく玩具として復刻してくれて感無量です!
回転部や、スケール感など、当時品とは異なる部分もありますが
魔法玉の部分がちょん切られメイクブラシ化されるより全然良いじゃん😓と思う玩具オタです。
この10年間何か違うものでも必死に貢いできたからこそ、スペメモが凄い事をやってくれてるという事が痛い程に分かります。
当時全国的に展開されていたガチ子供向け玩具と、基本WEB通販のニッチな大人向け玩具とでは
予算に雲泥の差があると予想されますので当時と全く同じものを作るのは難しいだろうし
純粋に開発がめちゃくちゃ大変だから玩具復刻が避けられていたと予想されますが
そこに若い企画担当者様方が挑んでくれているからこそ、購入し微力ながら応援させて頂こうと思います。
ジャンヌのロザリオや、アクアピッチお姉様組、セイントコロンペンダントなども届いているので
こちらもなるべく早めにレビューさせて頂きたいです…!
そしてなんと!12月になりきりWORLDが開催される事になり
このSpecial Memorizeクルールポロンを含む歴代のSpecial Memorizeシリーズが
購入できるそうです!
一部会場でしか買えないアイテムや、この1か月間で届いたような直近のアイテムなど除外されてるようです
大体のアイテムをプレバンで予約できるみたいなので
買い逃してしまった方、是非検討されてみてはいかがでしょうか。
長年玩具集めてる限界玩具オタ的に、女児玩具収集始めるならスペメモが展開している今が最良だと思います!
今ならプレバンで予約できます!☺
